menu

高知県で働く

人に自然に酔いしれる 高知県で働こう。

人と人のつながりがあたたかい高知県。自然が豊かで、農業や漁業、林業といった第一次産業、農産品加工業などの第二次産業が盛んです。他県に比べ男女での給与の差も小さく、男女問わず活躍できる環境です。

高知県の相談会・セミナー

  • ALL
  • 高知県内での開催
  • 高知県以外で開催
  • 派遣 12/13(水) クリエアナブキ高知支店 【高知】応募書類の書き方・面接対策相談会 10:30,14:00,16:00
  • 転職 12/16(土) 中国・四国UIターンセンター 大阪オフィス (TEL・オンラインOK) 高知へのUIターン個別転職相談会 in 大阪 10:00,13:00,15:00,17:00
  • 転職 12/16(土) 中国・四国UIターンセンター 東京オフィス (TEL・オンラインOK) 高知へのUIターン個別転職相談会 in 東京 10:00,13:00,15:00,17:00

もっと見る

高知で、平日に随時開催しています。

登録・相談・セミナー予約

高知県の注目企業

高知県の注目求人情報

一覧へ

コラム

一覧へ

高知県で働き暮らす

働き者の女性が多く、お酒好きも多い“高知県”。

高知県は四国の太平洋側に位置する東西に長い県です。桂浜や室戸岬、足摺岬など風光明媚な観光地をはじめ、最後の清流と呼ばれる四万十川や徳島県へと流れる吉野川など水量豊富な川が多く、川下りなどが楽しめます。
毎週日曜には約500の店が並ぶ「日曜市」が開催されます。この日曜市は300年以上続いており、街路市としては日本一の長さです。新鮮な野菜・果物・花・植木・日用雑貨などさまざまなものが並び、生産者の方との交流も人気です。
よさこい祭りが有名で、毎年2万人以上の踊り子が高知市内を踊る一大イベントとなっています。

高知だけかも?!ご当地あるある ぼうしパンにチャンバラ貝…グルメな高知には謎な名物も豊富?!

  • 働く環境について

    産業は農業、漁業、林業などの第一次産業が多く、次いで農産品加工業などの第二次産業が続きます。共働き夫婦の割合が高く、他県に比べて給与の男女差が小さいと言われています。働き者の女性が多いと評判です。通勤は30分以内が基本、高知市内はバスや路面電車等の公共交通機関も整備されていますが、圧倒的に多いのはマイカー通勤です。通勤のほか、日常の移動には車を利用することが多いので、会社やスーパー、飲食店などはどれも無料駐車場が完備されているのが当たり前です。車は一家に一台ではなく一人一台が必需品とされています。

  • 暮らしについて

    男性は自由で大胆な性格の人が多いイメージですが、反面とても親しみやすいです。女性は世話好きでしっかり者が多いと言われています。
    高知県のほとんどのスーパーには、地産地消のコーナーがあり直売所へ行かなくても地元の新鮮な野菜や卵が買えます。また、鰹のタタキも普通に売っています。鰹のタタキは高知県民にとっても人気の食べ物です。そして男性にしても女性にしても、やはりお酒好きは多いです。
    いつか来ると言われている南海大地震に備えて、耐震工事のみならず防災訓練、ニュース、教育・啓蒙活動など、市民の防災に関する意識が非常に高いのもポイントです。

  • 医療&子育てについて

    耐震工事が進んでおり安全・綺麗な保育園・幼稚園・小学校が増えてきています。保育園・幼稚園に入れない場合でも託児所に入れることが多く、待機児童問題はほとんどありません。小学校卒業まで医療費が無料など、子育て世代には嬉しい制度があります。公園など屋外での遊びが多く、休日が雨の場合はショッピングモールが人気でとても賑わっています。

数字でみる高知県

人と人のつながりがあたたかい、ひとつの大家族。

高知県の面積は7,10km²と四国で一番大きな県です。人口は約69万人で、人口密度は100人/km²と広々とした印象です。家賃は1ヶ月3.3m²あたり3,810円という安さで、東京都の半額以下で暮らせます。待機児童は35人と非常に少なく、子育てしやすい環境が整っています。
大自然で育った海の幸、山の幸が豊富で、有名なカツオやゆずのほかにも、土佐文旦、ニラ、生姜なども生産量日本一です。

  • 収入

    年齢階級別所定内給与額

    男性 高知県 東京都
    20~24歳 193,200円 235,000円
    25~29歳 228,300円 279,400円
    30~34歳 269,600円 340,200円
    35~39歳 274,700円 403,900円
    女性 高知県 東京都
    20~24歳 189,800円 229,600円
    25~29歳 206,000円 261,200円
    30~34歳 206,300円 291,600円
    35~39歳 238,000円 314,000円
  • 家賃

    民営賃貸住宅の家賃(一か月あたり)

    換算面積 高知県 東京都
    3.3m² 3,810円 8,566円
    30m² 3.4万円 7.7万円
    45m² 5.1万円 11.6万円
    65m² 7.5万円 16.8万円
  • 通勤・通学時間

    (一日あたり÷2)

    高知県東京都
    31分42分
    待機児童
    高知県東京都
    35人3,690人
  • 出典:収入/令和元年賃金構造基本統計調査、家賃/統計でみる都道府県のすがた2020、通勤・通学時間/平成28年社会生活基本調査、待機児童/平成31年保育所等関連状況取りまとめ。

相談窓口

高知県の相談窓口

クリエアナブキ高知支店にて平日は毎日お仕事相談会・おうち登録会を実施しています。

  • クリエアナブキ高知支店

    〒780-0870
    高知県高知市本町2-2-29 畑山ビル5F
    TEL:088-823-2229
    FAX:088-823-0120

高知県以外での相談窓口

首都圏・関西圏にお住まいの方がいつでもUIターン転職について相談できるよう、
東京と大阪のUIターンセンターに中国・四国エリアの企業・求人情報に精通したキャリアコンサルタントが常駐しています。

  • 中国・四国UIターンセンター 東京オフィス

    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷3-6-1 イースト渋谷ビル8F
    TEL:03-6451-1507
    FAX:03-6451-1508

  • 中国・四国UIターンセンター 大阪オフィス

    〒550-0013
    大阪府大阪市西区新町1丁目4-24 大阪四ツ橋新町ビル3F
    TEL:06-6136-7786
    FAX:06-6136-6805

サービスご利用者の声

もっと見る

クリエアナブキの人材サービス

クリエアアブキでは、人材派遣、転職支援サービスやBPOなど、さまざまなサービスがございます。
様々なアプローチから、皆さまのお仕事探しをサポートします!

このページのトップへ